この記事では、日立のPV-BL3MとPV-BL3Lの違いをお伝えしています。
PV-BL3MとPV-BL3Lの仕様などを比較して分かった違いは、7点。
- 吸い込む力
- 延長パイプ
- アングル形状(ブラシ)
- ハンドル
- バッテリー
- 本体寸法
- 環境配慮デザイン
それでは、PV-BL3MとPV-BL3Lの違いをご覧ください!
PV-BL3MとPV-BL3Lの違う点
PV-BL3MとPV-BL3Lで違いがある7点を表にしました。
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
吸い込む力 | 約12,250Pa | 約10,200Pa |
延長パイプ | 太さ・長さを改良 | トポロジー最適化 |
アングル形状(ブラシ) | 〇 | ーー |
バッテリー | カセット式リチウムイオン電池(18V) | リチウムイオン電池(内蔵)(18V) |
本体寸法 長さ×幅×高さ | ・スティック時 218mm×230mm×975mm ・ハンディ時 362mm×85mm×162mm ・スタンドセット時 249mm×280mm×1,008mm | ・スティック時 208mm×230mm×994mm ・ハンディ時 321mm×90mm×175mm ・スタンドセット時 249mm×280mm×1,021mm |
ハンドル | ーー | 2WAYで使えるハンドル |
環境配慮デザイン | 〇 | ーー |
PV-BL3MとPV-BL3Lの吸い込む力の違い
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
吸い込む力 | 約12,250Pa | 約10,200Pa |
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、吸い込む力に違いがあります。
新型のPV-BL3Mは、小型・軽量のファンモーターを搭載していてメーカーの調べでは、吸い込む力が約20%アップしています。
また、流体解析技術を駆使した効率のよいサイクロン構造になっており、吸引力は、PV-BL3Mの方が良さそうです。
PV-BL3MとPV-BL3Lの延長パイプの違い
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
延長パイプ | 太さ・長さを改良 | トポロジー最適化 |
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、延長パイプに違いがあります。
PV-BL3Lは、軽量と強度を両立した「トポロジー最適化」技術を応用した軽量延長パイプが使われています。
新型のPV-BL3Mは、太さや長さを見直して軽量化されています。
軽量化されていますが、ゴミ取れ性を維持しているので、ゴミの吸込みには、影響が無いようです。
PV-BL3MとPV-BL3Lのアングル形状(ブラシ)の違い
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
アングル形状(ブラシ) | 〇 | ーー |
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、アングル形状(ブラシ)に違いがあります。
新型のPV-BL3Mは、角度を付けたブラシ(アングル形状)になっていて、ゴミをしっかりかき出してくれます。
PV-BL3MとPV-BL3Lのバッテリーの違い
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
バッテリー | カセット式リチウムイオン電池(18V) | リチウムイオン電池(内蔵)(18V) |
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、バッテリーに違いがあります。
旧型のPV-BL3Lは、内蔵ですが新型のPV-BL3Mは、カセット式になっています。
PV-BL3Mは、バッテリーが取り外せるので自分で交換をすることができます。
バッテリーが劣化したときの交換だけではなく、予備を持っておけば掃除をする時間を伸ばすこともできますね。
PV-BL3MとPV-BL3Lの本体寸法の違い
☆本体寸法 長さ×幅×高さ
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
スティック時 | 218mm×230mm×975mm | 208mm×230mm×994mm |
ハンディ時 | 362mm×85mm×162mm | 321mm×90mm×175mm |
スタンドセット時 | 249mm×280mm×1,008mm | 249mm×280mm×1,021mm |
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、本体寸法に違いがあります。
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、形状が違うので、どちらがよりコンパクトかというのは、一概には言えません。
見た目の印象としては、新型のPV-BL3Mの方がスッキリしています。
PV-BL3MとPV-BL3Lのハンドルの違い
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
ハンドル(グリップ) | ーー | 2WAYで使えるハンドル |
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、ハンドル(グリップ部分)に違いがあります。
旧型のPV-BL3Lは、握る位置を変えられる2WAYで使えるハンドルになっています。
新型のPV-BL3Mは、形状が変更されており2WAYで握れるようにはなっていません。
握り方については、旧型の方が少し融通が利きそうです。
PV-BL3MとPV-BL3Lの環境配慮デザインの違い
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
環境配慮デザイン | 〇 | ーー |
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、環境配慮デザインに違いがあります。
新型のPV-BL3Mは、再生プラスチック使用、塗装レス、脱着式電池の採用で環境に配慮しています。
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、価格に違いはある?
PV-BL3MとPV-BL3Lでは、価格に違いはあるかを見てみましょう。
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
楽天市場 | 69,595円~ | 30,120円~ |
Yahooショッピング | 74,426円~ | 29,995円~ |
価格を確認した時点では、3万円以上の差がありました。
執筆時点では、新型のPV-BL3Mは、予約受付だったので、発売後は、少し価格が下がる可能性があります。
PV-BL3MとPV-BL3Lで違いがなく共通な点
PV-BL3MとPV-BL3Lで違いがなく共通な点です。
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
タイプ | サイクロン式 | サイクロン式 |
標準質量 | 1.1kg | 1.1kg |
本体質量 | 0.80kg | 0.80kg |
集じん容積 | 0.15L | 0.15L |
連続使用時間 | ・強約 8分 ・自動 約8分〜30分 ・標準 約30分(約45分※1) ※1 パワフル スマートヘッド light 非使用時 | ・強約 8分 ・自動 約8分〜30分 ・標準 約30分(約45分※1) ※1 パワフル スマートヘッド light 非使用時 |
充電時間 | 約2時間 | 約2時間 |
ヘッド | パワフルスマートヘッドlight | パワフルスマートヘッドlight |
ヘッド機能 | ・自走機能 ・クルッとヘッド ・ペタリンコ構造 ・からまん機構 ・回転ブラシ ・ワンタッチ着脱 ・水洗い対応 ・モーター駆動方式 ・からまんブラシ ・ごみくっきりライト ・シンクロフラップ | ・自走機能 ・クルッとヘッド ・ペタリンコ構造 ・からまん機構 ・回転ブラシ ・ワンタッチ着脱 ・水洗い対応 ・モーター駆動方式 ・からまんブラシ ・ごみくっきりライト ・シンクロフラップ |
使いやすさ | ・ごみダッシュ ・からまんプレス構造 | ・ごみダッシュ ・からまんプレス構造 |
付属品 | ・ハンディブラシ ・2WAYすき間ブラシ ・延長パイプ ・スティックスタンド ・ACアダプター ・お手入れブラシ | ・ハンディブラシ ・2WAYすき間ブラシ ・延長パイプ ・スティックスタンド ・ACアダプター ・お手入れブラシ |
PV-BL3Mを選んだ方がいい人
PV-BL3Mを選んだ方がいい人についてです。
- 吸引力は、少しでも強い方がいい
- バッテリー交換は、自分でやりたい
- 長時間使用したい
- 価格より最新機種にこだわりたい
- 環境への配慮も意識したい
新型のPV-BL3Mは、PV-BL3Lより吸い込む力が20%アップしているので少しでも吸引力が強い方がいい場合は、PV-BL3Mが良さそうです。
また、PV-BL3Mは、バッテリー交換ができるので、バッテリー交換を自分でやりたい人や予備を購入して使用時間を伸ばしたい人もPV-BL3Mがいいですね。
ブラシの改良などもあるので最新機種がいいという人は、新型のPV-BL3Mを選んだ方が良いと言えます。
PV-BL3Lを選んだ方がいい人
PV-BL3Lを選んだ方がいい人についてです。
- 価格重視
- ハンドルは、柔軟に握れた方がいい
PV-BL3MとPV-BL3Lは、執筆時点では、3万円以上の価格差がありました。
新型の方が少し性能アップしていますが、価格差を考えると、PV-BL3Lを選ぶのも良さそうです。
また、PV-BL3Lは、2WAYで使えるハンドルなので握る位置を状況により変えたい場合もPV-BL3Lがいいですね。
PV-BL3MとPV-BL3Lの違いまとめ
この記事では、日立のPV-BL3MとPV-BL3Lの違いをお伝えしました。
仕様などを比較してわかったPV-BL3MとPV-BL3Lの違いは、7点です。
PV-BL3M(新型) | PV-BL3L(旧型) | |
---|---|---|
吸い込む力 | 約12,250Pa | 約10,200Pa |
延長パイプ | 太さ・長さを改良 | トポロジー最適化 |
アングル形状(ブラシ) | 〇 | ーー |
バッテリー | カセット式リチウムイオン電池(18V) | リチウムイオン電池(内蔵)(18V) |
本体寸法 長さ×幅×高さ | ・スティック時 218mm×230mm×975mm ・ハンディ時 362mm×85mm×162mm ・スタンドセット時 249mm×280mm×1,008mm | ・スティック時 208mm×230mm×994mm ・ハンディ時 321mm×90mm×175mm ・スタンドセット時 249mm×280mm×1,021mm |
ハンドル | ーー | 2WAYで使えるハンドル |
環境配慮デザイン | 〇 | ーー |
PV-BL3Mの口コミや特徴は、下記の記事で紹介していますので合わせてご覧ください!