本ページはプロモーションが含まれています

空調、寒さ・暑さ対策 比較・違いの記事

ニトリのヒーターKH08とKH07の違い!比較して分かった5点を解説!

この記事では、ニトリの人感ミニセラミックファンヒーターKH08とKH07の違いを紹介しています。

KH08(2025年モデル)とKH07(2024年モデル)を比較して分かった違いは、下記5点です。

  • 定格消費電力
  • 外形寸法
  • コード長
  • カラーバリエーション
  • 発売時期

まずは、比較表を確認して、そのあと、違いを1点ずつ見てみましょう!

▼執筆時点で、販売が確認されているのは、KH08です。

ニトリのKH08とKH07の違いを比較表で確認!

下の表は、KH08とKH07の比較表です。

KH08KH07
品番NP22F-A(25)NP22F-A
定格電圧AC100VAC100V
定格周波数50Hz/60Hz50Hz/60Hz
定格消費電力Low(弱)400W
High(強)600W
Low(弱)250W
High(強)600W
熱源PTCヒーター※PTCヒーター※
タイマー最長4時間 切タイマー(1・2・4h)最長4時間 切タイマー(1・2・4h)
オートオフ8時間8時間
外形寸法(約)幅141×奥行120×高さ260mm幅141×奥行116×高さ255mm
質量(約)1kg1kg
コードの長さ(約)1.6m1.5m
カラーバリエーションホワイト
グレー
モカ
ホワイト
ブラック
モカ
価格目安(税込)3,990円3,990円
発売時期2025年2024年
※PTC(自己温度制御機能)異常な温度上昇、および無駄な温度上昇を制御する機能です。

それでは、KH08とKH07の違いを1点ずつ見てみましょう!

KH08とKH07の定格消費電力の違い

KH08KH07
定格消費電力Low(弱)400W
High(強)600W
Low(弱)250W
High(強)600W

KH08とKH07では、定格消費電力に違いがあります。

Highで動作させたときの600Wは、共通ですが、Lowの場合は、KH08が400WでKH07が250Wです。

KH07の250Wは、電気代としては、良かったのですが、パワーがちょっと物足りない感じです。

今回確認した中では、一番大きな違いと言えますが、KH08の400Wの方がLowを使う場面が増えそうです。

KH08とKH07の外形寸法の違い

KH08KH07
外形寸法(約)幅141×奥行120×高さ260mm幅141×奥行116×高さ255mm

KH08とKH07では、外形寸法に違いがあります。

幅は、共通ですが、奥行と高さがKH08の方が少し大きくなりました。

4~5mmの差なのでコンパクトなことには、変わりありません。

KH08とKH07のコード長の違い

KH08KH07
コードの長さ(約)1.6m1.5m

KH08とKH07では、コード長に違いがあります。

10cmだけですが、KH08の方が仕様上は、長くなっています。

脱衣所の場合、コンセントの位置が高いことが多いので、少しでも長くなったのは、良い点です。

KH08とKH07のカラーバリエーションの違い

KH08KH07
カラーバリエーションホワイト
グレー
モカ
ホワイト
ブラック
モカ

KH08とKH07は、カラーバリエーションに違いがあります。

KH07は、ブラックがありましたが、KH08は、ブラックはなくなり、グレーになっています。

KH08とKH07の発売時期の違い

KH08KH07
発売時期2025年2024年

KH08とKH07では、発売時期に違いがあります。

KH08は、2025年秋ころでKH07は、2024年秋ころです。

KH07が型落ち、KH08が新型と言えます。

KH08とKH07で違いがなく共通な点

KH08KH07
品番NP22F-A(25)NP22F-A
定格電圧AC100VAC100V
定格周波数50Hz/60Hz50Hz/60Hz
熱源PTCヒーター※PTCヒーター※
タイマー最長4時間 切タイマー(1・2・4h)最長4時間 切タイマー(1・2・4h)
オートオフ8時間8時間
質量(約)1kg1kg
価格目安(税込)3,990円3,990円
※PTC(自己温度制御機能)異常な温度上昇、および無駄な温度上昇を制御する機能です。

人感センサーやタイマー、オートオフなどは、違いがありません。

ニトリのKH08とKH07の違いのまとめ

この記事では、ニトリの人感ミニセラミックファンヒーターKH08とKH07の違いを紹介しました。

KH08KH07
定格消費電力Low(弱)400W
High(強)600W
Low(弱)250W
High(強)600W
外形寸法(約)幅141×奥行120×高さ260mm幅141×奥行116×高さ255mm
コードの長さ(約)1.6m1.5m
カラーバリエーションホワイト
グレー
モカ
ホワイト
ブラック
モカ
発売時期2025年2024年

違いは、上記の5点で、大きな違いは、Lowの時の消費電力です。

KH08のほうがLowの時のパワーが上がっています。

2024年にKH07は、早いタイミングで完売をしていました。

2025.11.4現在は、KH08の販売が確認できましたので、購入する場合は、早いほうが良いかもしれません。

下記の記事では、KH07を使った私の口コミをお伝えしていますので合わせてご覧ください!

ニトリ人感ミニセラミックヒーターを使った私の口コミ!

-空調、寒さ・暑さ対策, 比較・違いの記事

error: Content is protected !!