この記事では、パナソニックのMC-PJ240GとMC-PJ230Gの違いをお伝えしています。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gの仕様などを比較して分かった違いは、4点。
- アイドリングオフ機能
- 本体寸法
- コード巻取りボタン
- コード穴形状
MC-PJ240GやMC-PJ230Gの購入を検討している場合は、違いをおさえておきましょう!
MC-PJ240GとMC-PJ230Gの違う点
MC-PJ240GとMC-PJ230Gの仕様などを比較して分かった違いは、4点です。
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
アイドリングオフ機能 | - | 〇 |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 242×348×195mm | 242×348×194mm |
コード巻取りボタン | 大型化 | 従来 |
コード穴形状 | リニューアル | 従来 |
それでは、1点ずつ見てみましょう!
MC-PJ240GとMC-PJ230Gのアイドリングオフ機能の違い
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
アイドリングオフ機能 | - | 〇 |
MC-PJ240GとMC-PJ230Gでは、アイドリングオフ機能の有無に違いがあります。
旧型のMC-PJ230Gには、アイドリングオフ機能がありますが、新型のMC-PJ240Gでは、なくなっています。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gの本体寸法の違い
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 242×348×195mm | 242×348×194mm |
MC-PJ240GとMC-PJ230Gの本体寸法(高さ)に違いがあります。
新型のMC-PJ240Gの方が高さが1mm高いですが、気にするほどの違いではなさそうですね。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gのコード巻取りボタンの違い
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
コード巻取りボタン | 大型化 | 従来 |
MC-PJ240GとMC-PJ230Gでは、コード巻取りボタンの大きさに違いがあります。
新型のMC-PJ240Gは、コード巻取りボタンが大きくなり、押しやすくなりました。
ボタン周辺(コード穴部分)のデザインも変更されていてスッキリした見た目になっています。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gのコード穴形状の違い
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
コード穴形状 | リニューアル | 従来 |
MC-PJ240GとMC-PJ230Gでは、コード穴形状に違いがあります。
新型のMC-PJ240Gは、コード穴の形状をリニューアルして、旧型より指が入りやすく、コードを引き出しやすい形になりました。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gで価格に違いはある?
MC-PJ240GとMC-PJ230Gで価格に違いはあるのかを見てみましょう。
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
楽天市場 | 35,218円~ | 25,980円~ |
Yahooショッピング | 35,200円~ | 27,050円~ |
Amazon | 32,373円~ | 26,224円~ |
執筆時点での実勢価格では、旧型のMC-PJ230Gの方が約6,000円~10,000円程度安く購入できます。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gで違いがなく共通な点
MC-PJ240GとMC-PJ230Gで違いがなく共通な点です。
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
本体色 | ホワイト | ホワイト |
集じん方式 | 紙パック式 | 紙パック式 |
集じん容量 | 1.3L | 1.3L |
吸込仕事率 | 560W~約60W | 560W~約60W |
消費電力 | 1150W~約200W | 1150W~約200W |
クリーンセンサー | 〇(感度切替可) | 〇(感度切替可) |
ノズル | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能 親子ノズル LEDナビライト(子ノズル) エアダストキャッチャー | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能 親子ノズル LEDナビライト(子ノズル) エアダストキャッチャー |
ハンドル | オープンハンドル | オープンハンドル |
フィルター | 紙パック:消臭・抗菌加工「逃がさんパック」 フィルター:一般フィルター | 紙パック:消臭・抗菌加工「逃がさんパック」 フィルター:一般フィルター |
排気の捕じん性能 | 0.5μm以上を約99.9%以上キャッチ | 0.5μm以上を約99.9%以上キャッチ |
運転音 | 65~約60dB | 65~約60dB |
本体質量 | 2.8kg | 2.8kg |
標準質量 | 4.4kg | 4.4kg |
コード長さ | 5m | 5m |
付属品 | 2WAYノズル 紙パックAMC-HC12(1枚) | 2WAYノズル 紙パックAMC-HC12(1枚) |
MC-PJ240Gを選んだ方がいい人
MC-PJ240Gを選んだ方がいい人についてです。
- 新型がいい
- アイドリングオフ機能は不要
- コードの出し入れがやりやすい方がいい
新型のMC-PJ240Gは、コード巻取りボタンが大きくなり、コード穴の形状もリニューアルされています。
新型にこだわる場合やコードの出し入れがよりやりやすい方がいい場合は、MC-PJ240Gがいいですね。
MC-PJ230Gを選んだ方がいい人
MC-PJ230Gを選んだ方がいい人についてです。
- 価格重視
- アイドリングオフ機能を使いたい
執筆時点での実勢価格を確認すると旧型のMC-PJ230Gの方が約6,000円(以上)安く購入ができます。
価格重視の場合は、MC-PJ230Gを選ぶのが良さそうです。
ただし、生産終了になっているので、MC-PJ230Gを選ぶ場合は、早めの方がいいですね。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gの違いまとめ
この記事では、パナソニックのMC-PJ240GとMC-PJ230Gの違いをお伝えしました。
MC-PJ240GとMC-PJ230Gの仕様などを比較して分かった違いは、4点です。
MC-PJ240G(新型) | MC-PJ230G(旧型) | |
---|---|---|
アイドリングオフ機能 | - | 〇 |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 242×348×195mm | 242×348×194mm |
コード巻取りボタン | 大型化 | 従来 |
コード穴形状 | リニューアル | 従来 |
☆MC-PJ240Gを選んだ方がいい人
- 新型がいい
- アイドリングオフ機能は不要
- コードの出し入れがやりやすい方がいい
☆MC-PJ230Gを選んだ方がいい人
- 価格重視
- アイドリングオフ機能を使いたい