この記事では、東芝の紙パック式クリーナーVC-PM9(新型)とVC-PL9(旧型)の違いをお伝えしています。
仕様などを比較して分かった違いは、3点です。
- 本体カラー
- スイング連動
- ヘッドのブラシ
違いの他に共通点も載せていますので、VC-PM9とVC-PL9の違いなどが気になるという場合は、是非ご覧ください!
VC-PM9とVC-PL9の違う点
VC-PM9とVC-PL9の違う点を表にしました。
VC-PM9 | VC-PL9 | |
---|---|---|
本体色 | (H)ストームグレー | (R)グランレッド |
ヘッドのタイプ | からみレスカーボンヘッド | カーボンヘッド |
スイング連動 | 〇 | ✕ |
それでは、違いを1点ずつ見てみましょう!
VC-PM9とVC-PL9の本体色の違い

画像リンク先:楽天市場
VC-PM9 | VC-PL9 | |
---|---|---|
本体色 | (H)ストームグレー | (R)グランレッド |
VC-PM9とVC-PL9では、本体色の違いがあります。
形状は同じですが、本体上側の色がVC-PM9は、ストームグレーでVC-PL9は、グランレッドです。
新型のVC-PM9は、かなり落ち着いたイメージになっていますね。
VC-PM9とVC-PL9のヘッドのタイプの違い

画像リンク先:楽天市場
VC-PM9 | VC-PL9 | |
---|---|---|
ヘッドのタイプ | からみレスカーボンヘッド | カーボンヘッド |
VC-PM9とVC-PL9ともに自走式のヘッドですが、VC-PM9には、からみレスブラシが採用されています。
特殊編み込み加工をしたブラシで髪の毛などが絡みにくくなっています。
VC-PM9とVC-PL9のスイング連動の違い

画像リンク先:楽天市場
VC-PM9 | VC-PL9 | |
---|---|---|
スイング連動 | 〇 | ✕ |
VC-PM9は、スイング連動機能があります。
どちらの機種もらくわざフリーグリップですが、VC-PM9は、スイング連動機能で方向転換がラクにできます。
VC-PM9とVC-PL9で違いがなく共通な点
VC-PM9とVC-PL9で違いがなく共通な点についてです。
タイプ | 紙パック式クリーナー | 紙パック式クリーナー |
形名 | VC-PM9 | VC-PL9 |
集じん機能 | 紙パック(シール弁付紙パック) | 紙パック(シール弁付トリプル紙パック(VPF-5)) |
集じん容積 | 1.2L | 1.2L |
吸込仕事率 | 350W~約20W | 350W~約20W |
消費電力 | 870W~約120W | 870W~約120W |
本体質量 | 2.3kg | 2.3kg |
標準質量 | 3.7kg | 3.7kg |
ヘッドの機能 | 床ピタ設計 床の菌を99%除去(※) 水洗い可(ブラシ、お手入れカバー) | 床ピタ設計 床の菌を99%除去(※) 水洗い可(ブラシ、お手入れカバー) |
省エネ機能 | エコモード | エコモード |
使いやすさ | らくわざフリーグリップ 2WAYブラシ | らくわざフリーグリップ 2WAYブラシ |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 210×323×194mm | 210×323×194mm |
運転音 | 65dB~約61dB | 65dB~約61dB |
コードの長さ | 5.0m | 5.0m |
クリーン排気&フィルター | 高集塵シール弁付紙パック、一般フィルター | 高集塵シール弁付トリプル紙パック、一般フィルター |
付属品 | シール弁付紙パック1枚 | シール弁付トリプル紙パック(VPF-5)1枚 |
VC-PM9とVC-PL9は、多くの点で共通です。
紙パックについての記載に違いがありますが、適合する紙パックは、同じなので共通としました。
VC-PM9とVC-PL9のどっちを選んだ方がいい?
VC-PL9については、生産終了になっており、扱っているところがわずかにしかありませんでした。
新型、旧型を比べた場合、一般的には、旧型の方が安いですが、VC-PL9は、調べた限りでは、安くありませんでした。
安いショップが見つからない限り、機能が増えているVC-PM9を選んだ方が良さそうです。
VC-PM9とVC-PL9の違いまとめ
この記事では、東芝の紙パック式クリーナーVC-PM9とVC-PL9の違いをお伝えしました。
☆VC-PM9とVC-PL9の違う点
VC-PM9 | VC-PL9 | |
---|---|---|
本体色 | (H)ストームグレー | (R)グランレッド |
ヘッドのタイプ | からみレスカーボンヘッド | カーボンヘッド |
スイング連動 | 〇 | ✕ |
生産終了のため旧型のVC-PL9を扱っているショップが少なく、価格も安くなかったので新型のVC-PM9を選んだ方が良さそうです。
VC-PM9の口コミを確認したいという場合は、下記の記事もあわせてご覧ください!