東芝 VC-PM7Aの口コミトップ

本ページはプロモーションが含まれています

掃除機 東芝製品

東芝 VC-PM7Aの口コミ!軽量な紙パック式掃除機をチェック!

この記事では、東芝のキャニスター型の掃除機 VC-PM7Aの口コミなどをお伝えしています。

VC-PM7Aは、キャニスタータイプで紙パック式なので昔ながらの掃除機です。

口コミを見ると高い評価が付いていたので、多くの機能を求めない場合は、シンプルで使いやすい掃除機だと言えます。

口コミの他に特徴などもお伝えしていますので、是非ご覧ください!

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの気になる口コミ

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの気になる口コミについてです。

高評価の掃除機で悪い口コミはありませんでしたが、ちょっと気になる口コミがあったのでお伝えします。

  • 音は多少大きいかな
  • 持ち手部分の形状が特殊

 VC-PM7Aは、静音性は、謡っていませんが音が少し気になったようです。

ただし、悪い評価は、付いていなかったので、うるさいというほどではなさそうです。

また、持ち手部分の形状が少し特殊で慣れが必要という口コミがありました。

VC-PM7Aは、らくわざグリップを採用していますが、少し違和感があったのかもしれません。

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの良い口コミ!

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの良い口コミについてです。

  • 軽くて使いやすい
  • 小回りもきき使いやすい
  • 充電切れを気にする事なく使用できる
  • 紙パックなのでゴミ捨ても楽
  • シンプルで使いやすい
  • 吸引力がちがう

口コミを確認すると上記のような良い口コミがありました。

高機能は求めず、使いやすい・しっかり吸ってくれるというのが評価されています。

スティックタイプも便利ですが、キャニスタータイプは、バッテリーの残量を気にする必要がないのも良い口コミにつながっています。

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの特長!

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの特長についてです。

  • 本体が軽量
  • 軽くてスムーズなヘッド
  • 家具の下も掃除がしやすい
  • らくわざグリップを採用
  • シール弁付紙パックを採用

それでは、1点ずつ見てみましょう!

VC-PM7Aは本体が軽量

画像リンク先:楽天市場

VC-PM7Aは、本体が軽量でコンパクト。

本体質量は、2.3kgです。

口コミでも軽くて使いやすい・小回りがきき使いやすいという良い口コミがありました。

階段の掃除などは、本体が軽い方が負担が少なくていいですね。

VC-PM7Aは軽くてスムーズなヘッド

画像リンク先:楽天市場

VC-PM7Aは、軽くて移動もスムーズなヘッドを採用しています。

フローリングターボヘッドを採用してフローリングも絨毯もしっかりとゴミを取ります。

また、ヘッドの上側にも吸い込み口があるので、床面に舞い上がったホコリも吸い込むことができます。

VC-PM7Aのヘッドは、自走式ではありませんが、モーターがない分、軽量で丸洗いも可能です。

VC-PM7Aは家具の下も掃除がしやすい

画像リンク先:楽天市場

VC-PM7Aは、家具の下も掃除がしやすい設計になっています。

床ピタ設計を採用しているので、ヘッドが浮かずに奥までヘッドが届きます。

ソファーやベッドの下も掃除がしやすそうですね。

VC-PM7Aはらくわざグリップを採用

画像リンク先:楽天市場

VC-PM7Aは、らくわざグリップを採用しています。

まっすぐ握れてひねりもラクでスイング連動も採用しているので、ヘッドの向きを変えるのが容易です。

VC-PM7Aはシール弁付紙パックを採用

画像リンク先:楽天市場

VC-PM7Aは、シール弁付紙パックを採用しています。

紙パックにシール弁が付いているので、ホースと密着してゴミが漏れにくくなっています。

紙パック式クリーナー VC-PM7Aのメリット・デメリット

紙パック式クリーナー VC-PM7Aのメリット・デメリットについてです。

VC-PM7Aの特徴などを見て感じたメリット・デメリットをお伝えします。

VC-PM7Aのデメリット

VC-PM7Aのデメリットについてです。

  • コンセントの位置を気にする必要がある
  • 階段などは掃除がやりにくい

VC-PM7Aは、コンセントから電源を取りますのでどこでも使えるわけではありません。

広い範囲を掃除する場合は、別のコンセントに挿しなおすという手間が発生します。

また、階段などは、スティックタイプと比べると掃除機掛けがやりにくいです。

ただし、VC-PM7Aは、本体が軽量なので負担は、少なそうです。

VC-PM7Aのメリット

VC-PM7Aのメリットについてです。

  • バッテリー残量を気にする必要がない
  • 吸引力がある
  • 紙パック式でゴミ捨てが楽
  • 価格が安い

VC-PM7Aは、コンセントの位置を気にする必要はありますが、バッテリー残量を気にする必要はありません。

また、吸引力については、口コミを見ると満足ができるレベルだと言えそうです。

ゴミ捨てについては、紙パック代は、かかるもののゴミがばらけず、捨てやすいのでメリットと言えます。

機能がシンプルな分、価格が安いというのも良い点ですね。

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの価格

楽天市場15,168円
Yahooショッピング16,164円
価格は、税込み、執筆時点での情報

VC-PM7Aは、シンプルな掃除機ですが、購入しやすい価格帯です。

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの仕様

紙パック式クリーナー VC-PM7Aの仕様です。

タイプ紙パック式クリーナー
形名VC-PM7A
本体色(H)ストームグレー
集じん機能紙パック(シール弁付紙パック)
集じん容積1.2L
吸込仕事率350W~約80W
消費電力870W~約250W
本体質量2.3kg
標準質量3.6kg
ヘッドのタイプフローリングターボヘッド(エアー式)
水洗い可(全体)
機能らくわざグリップ
スイング連動
床ピタ設計
本体寸法(幅×奥行×高さ)210×323×194mm
運転音65dB~約61dB
コードの長さ5.0m
クリーン排気&フィルター高集塵 シール弁付き紙パック+一般フィルター
付属品すき間ノズル
シール弁付紙パック1枚

東芝 VC-PM7Aの口コミまとめ

この記事では、東芝のキャニスター型の掃除機 VC-PM7Aの口コミなどをお伝えしました。

☆VC-PM7Aの気になる口コミ

  • 音は多少大きいかな
  • 持ち手部分の形状が特殊

☆VC-PM7Aの良い口コミ

  • 軽くて使いやすい
  • 小回りもきき使いやすい
  • 充電切れを気にする事なく使用できる
  • 紙パックなのでゴミ捨ても楽
  • シンプルで使いやすい
  • 吸引力がちがう

☆VC-PM7Aの特長

  • 本体が軽量
  • 軽くてスムーズなヘッド
  • 家具の下も掃除がしやすい
  • らくわざグリップを採用
  • シール弁付紙パックを採用

VC-PM7Aは、シンプルで価格が安いので、高性能な掃除機が不要な場合は、とても良い掃除機ですね。

-掃除機, 東芝製品

error: Content is protected !!