KI-TX75とKI-SX75の違いトップ

本ページはプロモーションが含まれています

空調、寒さ・暑さ対策

KI-TX75とKI-SX75の違い!比較して分かった12点を解説!

この記事では、シャープの加湿空気清浄機KI-TX75(新型)とKI-SX75(型落ち)の違いをお伝えしています。

KI-TX75とKI-SX75の仕様などを比較して分かった違いは、12点です。

  • カラーバリエーション
  • AIモニター
  • 運転モード
  • 空気浄化(独自気流)
  • 加湿内部洗浄
  • トレー
  • プレフィルター自動掃除
  • 待機時消費電力(W)
  • 外形寸法(mm)
  • 質量(kg)
  • 消費電力(W)
  • 1時間あたりの電気代(円)

KI-TX75やKI-SX75の購入を検討している場合は、違いをチェックしておきましょう!

KI-TX75とKI-SX75の違う点

KI-TX75とKI-SX75の仕様などを比較して分かった違いは、12点でした。

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
カラーバリエーショングレー系(H)
ホワイト系(W)
ブラウン系(T)
ホワイト系(W)
AIモニター-
運転モードAI AUTOモードおまかせ運転
空気浄化(独自気流)コアンダフロースピード循環気流
加湿内部洗浄-
トレーフラットトレー従来構造
プレフィルター自動掃除-
待機時消費電力(W)約1.2(約1.6)約1.2(約1.4)
外形寸法(mm)幅395×奥行265×高さ650幅395×奥行305×高さ650
質量(kg)約12約13
消費電力(W)(強・中・静音)空気清浄:76W・37W・6.6W(6.4W)
加湿空気清浄:53W・43W・7.6W(7.4W)
空気清浄:80W・39W・6.6W(6.0W)
加湿空気清浄:52W・44W・7.7W(7.1W)
1時間あたりの電気代(円)(強・中・静音)空気清浄:約2.4円・約1.1円・約0.20円(約0.20円)
加湿空気清浄:約1.6円・約1.3円・約0.24円(約0.23円)
空気清浄:約2.5円・約1.2円・約0.20円(約0.19円)
加湿空気清浄:約1.6円・約1.4円・約0.24円(約0.22円)

それでは、1点ずつ確認しましょう。

KI-TX75とKI-SX75のカラーバリエーションの違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
カラーバリエーショングレー系(H)
ホワイト系(W)
ブラウン系(T)
ホワイト系(W)

KI-TX75とKI-SX75では、カラーバリエーションに違いがあります。

ホワイト系は、共通ですが、KI-TX75(新型)は、グレー系でKI-SX75(型落ち)は、ブラウン系を選ぶことができます。

空気清浄機の性能にはかかわりませんが、好みが出る点ですね。

KI-TX75とKI-SX75のAIモニターの違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
AIモニター-

KI-TX75とKI-SX75では、AIモニターの有無で違いがあります。

KI-TX75(新型)は、AIモニターを搭載しています。

AIモニターは、粒子を数と色で見える化して、さらに過去30分の粒子数(1Lあたり)の変化を表示します。

空気清浄機の効果は、わかりにくいですが、AIモニターを見ることにより空気環境を確認することができます。

KI-TX75とKI-SX75の運転モードの違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
運転モードAI AUTOモードおまかせ運転

KI-TX75とKI-SX75では、運転モードに違いがあります。

KI-TX75(新型)のAI AUTOモードでは、クリーンルーム規格Class8レベルの空気環境を目指して運転します。

空気がキレイと判断する粒子数目安は、従来の自動運転では、8,000個/LでAI AUTOモードでは、832個/Lです。

KI-TX75とKI-SX75の空気浄化の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
空気浄化(独自気流)コアンダフロースピード循環気流

KI-TX75とKI-SX75では、空気浄化に違いがあります。

KI-TX75(新型)は、コアンダフローでKI-SX75(型落ち)は、スピード循環気流です。

名称が違いますが、どちらもコアンダ効果を応用した気流なので、同等の機能と言えそうです。

KI-TX75とKI-SX75の加湿内部洗浄の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
加湿内部洗浄-

KI-TX75とKI-SX75では、加湿内部洗浄に違いがあります。

KI-TX75(新型)は、加湿フィルターを自動で洗浄する機能があります。

クエン酸を使い洗浄しますが、すすぎ洗いが必要なので、完全自動ではありません。

KI-TX75とKI-SX75のトレーの違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
トレーフラットトレー従来構造

KI-TX75とKI-SX75では、トレーに違いがあります。

KI-TX75(新型)は、凹凸や角の少ない形状でお手入れがしやすくなっています。

Ag⁺イオンカートリッジや加湿をしていない時は、加湿フィルターが水につからない位置で停止し、送風で乾燥させる機能は、同じです。

KI-TX75とKI-SX75のプレフィルター自動掃除の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
プレフィルター自動掃除-

KI-TX75とKI-SX75では、プレフィルター自動掃除に違いがあります。

KI-SX75(型落ち)には、プレフィルター自動掃除機能があります。

KI-TX75(新型)には、この機能はなく、使い捨てプレフィルターを後ろパネルに貼るようになっています。

KI-TX75とKI-SX75の待機時消費電力(W)の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
待機時消費電力(W)約1.2(約1.6)約1.2(約1.4)

KI-TX75とKI-SX75では、待機時消費電力(W)に違いがあります。

わずかな差ですが、無線モジュール起動時の待機時消費電力がKI-TX75(新型)の方が少し大きくなっています。

KI-TX75とKI-SX75の外形寸法(mm)の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
外形寸法(mm)幅395×奥行265×高さ650幅395×奥行305×高さ650

KI-TX75とKI-SX75では、外形寸法(mm)に違いがあります。

KI-TX75(新型)の方が奥行きが小さくなっているので、よりコンパクトになっていますね。

KI-TX75(新型)は、プレフィルター自動掃除がなくなっているので、その分、コンパクトにできていると思われます。

KI-TX75とKI-SX75の質量(kg)の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
質量(kg)約12約13

KI-TX75とKI-SX75では、質量(kg)に違いがあります。

KI-TX75(新型)の方が約1kg軽くなっています。

持ち運びの時は、KI-TX75の方が少し負担が少ないですね。

KI-TX75とKI-SX75の消費電力(W)の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
空気清浄(強・中・静音)76W・37W・6.6W(6.4W)80W・39W・6.6W(6.0W)
加湿空気清浄(強・中・静音)53W・43W・7.6W(7.4W)52W・44W・7.7W(7.1W)

KI-TX75とKI-SX75では、消費電力(W)に違いがあります。

KI-TX75(新型)の方が消費電力が小さくなっています。

KI-TX75とKI-SX75の1時間あたりの電気代(円)の違い

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
空気清浄(強・中・静音)約2.4円・約1.1円・約0.20円(約0.20円)約2.5円・約1.2円・約0.20円(約0.19円)
加湿空気清浄(強・中・静音)約1.6円・約1.3円・約0.24円(約0.23円)約1.6円・約1.4円・約0.24円(約0.22円)
1時間あたりの電気代(円)目安

KI-TX75とKI-SX75では、1時間あたりの電気代(円)に違いがあります。

KI-TX75(新型)の方が消費電力が小さい分、電気代も安くなっています。

わずかな差ですが、頻繁に使う場合は、気になる点ですね。

KI-TX75とKI-SX75では価格に違いはある?

KI-TX75とKI-SX75では、価格に違いはあるのかを確認しておきましょう。

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
楽天市場70,049円~52,800円~
Yahooショッピング71,600円~52,980円~
Amazon74,243円~55,439円~
価格は、税込み、執筆時点での情報

KI-TX75とKI-SX75では、18,000円位の差がありました。

KI-TX75(新型)を選んだ方がいい人

KI-TX75(新型)を選んだ方がいい人についてです。

  • 空気環境を確認したい
  • できるだけ空気をキレイにしたい
  • 加湿フィルターの洗浄機能を使いたい
  • トレーお手入れの手間を減らしたい
  • 少しでも軽量コンパクトな方がいい
  • 電気代が少しでも安い方がいい

KI-SX75(型落ち)との価格差はあるものの、AIモニターやAI AUTOモードは、魅力的です。

空気環境をより良くしたいという場合は、KI-TX75(新型)が良さそうです。

KI-SX75(型落ち)を選んだ方がいい人

KI-SX75(型落ち)を選んだ方がいい人についてです。

  • 価格重視
  • ブラウン系が好き

KI-TX75とKI-SX75の価格差は、18,000円位あったので価格重視の場合は、KI-SX75(型落ち)を選ぶのもありですね。

KI-TX75とKI-SX75の違いまとめ

この記事では、シャープの加湿空気清浄機KI-TX75とKI-SX75の違いをお伝えしました。

KI-TX75とKI-SX75の仕様などを比較して分かった違いは、12点です。

KI-TX75(新型)KI-SX75(型落ち)
カラーバリエーショングレー系(H)
ホワイト系(W)
ブラウン系(T)
ホワイト系(W)
AIモニター-
運転モードAI AUTOモードおまかせ運転
空気浄化(独自気流)コアンダフロースピード循環気流
加湿内部洗浄-
トレーフラットトレー従来構造
プレフィルター自動掃除-
待機時消費電力(W)約1.2(約1.6)約1.2(約1.4)
外形寸法(mm)幅395×奥行265×高さ650幅395×奥行305×高さ650
質量(kg)約12約13
消費電力(W)(強・中・静音)空気清浄:76W・37W・6.6W(6.4W)
加湿空気清浄:53W・43W・7.6W(7.4W)
空気清浄:80W・39W・6.6W(6.0W)
加湿空気清浄:52W・44W・7.7W(7.1W)
1時間あたりの電気代(円)(強・中・静音)空気清浄:約2.4円・約1.1円・約0.20円(約0.20円)
空気清浄:約1.6円・約1.3円・約0.24円(約0.23円)
空気清浄:約2.5円・約1.2円・約0.20円(約0.19円)
空気清浄:約1.6円・約1.4円・約0.24円(約0.22円)

☆KI-TX75(新型)を選んだ方がいい人

  • 空気環境を確認したい
  • できるだけ空気をキレイにしたい
  • 加湿フィルターの洗浄機能を使いたい
  • トレーお手入れの手間を減らしたい
  • 少しでも軽量コンパクトな方がいい
  • 電気代が少しでも安い方がいい

☆KI-SX75(型落ち)を選んだ方がいい人

  • 価格重視
  • ブラウン系が好き

-空調、寒さ・暑さ対策

error: Content is protected !!