この記事では、パナソニックのMC-PJ24GとMC-PJ23Gの違いをお伝えしています。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの仕様などを比較して分かった違いは、5点。
- 本体色
- アイドリングオフ機能
- 本体寸法
- コード巻取りボタン
- コード穴
MC-PJ24GやMC-PJ23Gの購入を検討している場合は、違いをおさえておきましょう!
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの違う点
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの仕様などを比較して分かった違いは、5点でした。
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
本体色 | アイボリー | ベージュ |
アイドリングオフ機能 | ー | 〇 |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 242×348×195mm | 242×348×194mm |
コード巻取りボタン | 大型化 | 従来 |
コード穴 | リニューアル | 従来 |
それでは、1点ずつ見てみましょう!
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの本体色の違い
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
本体色 | アイボリー | ベージュ |
MC-PJ24GとMC-PJ23Gでは、本体色に違いがあります。
MC-PJ24Gは、アイボリーでMC-PJ23Gは、ベージュです。
新型のMC-PJ24Gの方が白っぽい色になっています。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gのアイドリングオフ機能の違い
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
アイドリングオフ機能 | ー | 〇 |
MC-PJ24GとMC-PJ23Gでは、アイドリングオフ機能の有無で違いがあります。
旧型のMC-PJ23Gには、アイドリングオフ機能がありますが、新型のMC-PJ24Gにはありません。
MC-PJ23Gは、ノズルが床面から離れると運転を停止して、電力の無駄をカットしてくれます。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの本体寸法の違い
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 242×348×195mm | 242×348×194mm |
MC-PJ24GとMC-PJ23Gでは、本体寸法(高さ)に違いがあります。
わずか1mmですが、新型のMC-PJ24Gの方が高さがあります。
気づかないような違いですが、コード巻取りボタン周辺のデザイン変更で高さが少し変わったのかもしれません。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gのコード巻取りボタンの違い
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
コード巻取りボタン | 大型化 | 従来 |
MC-PJ24GとMC-PJ23Gでは、コード巻取りボタンに違いがあります。
新型のMC-PJ24Gの方がボタンが大きく、押しやすくなっています。
また、ボタン近くのデザインが変わりスッキリしています(コード穴周辺)。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gのコード穴の違い
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
コード穴 | リニューアル | 従来 |
MC-PJ24GとMC-PJ23Gでは、コード穴に違いがあります。
新型のMC-PJ24Gは、コード穴の形状がリニューアルされています。
旧型より指が入れやすくなり、コードが引き出しやすくなっています。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの価格に違いはある?
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの価格に違いはあるかも見てみましょう。
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
楽天市場 | 24,579円~ | 20,880円~ |
Yahooショッピング | 24,615円~ | 20,780円~ |
Amazon | 23,773円~ | ー |
MC-PJ24GとMC-PJ23Gでは、4,000円弱の違いがありました。
MC-PJ23Gの方が安いですが、生産終了になっているので、在庫次第ですね。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gで違いがなく共通な点
MC-PJ24GとMC-PJ23Gで違いがなく共通な点についてです。
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
集じん方式 | 紙パック式 | 紙パック式 |
集じん容量 | 1.3L | 1.3L |
吸込仕事率 | 580W~約60W | 580W~約60W |
消費電力 | 1150~約200W | 1150~約200W |
ノズル | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能 親子ノズル エアダストキャッチャー | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能 親子ノズル エアダストキャッチャー |
ハンドル | オープンハンドル | オープンハンドル |
排気 | 一般フィルター | 一般フィルター |
運転音 | 65~約60dB | 65~約60dB |
本体質量 | 2.7kg | 2.7kg |
標準質量 | 4.3㎏ | 4.3㎏ |
コード長さ | 5m | 5m |
付属品 | 2WAYノズル 紙パックAMC-S5(1枚) | 2WAYノズル 紙パックAMC-S5(1枚) |
MC-PJ24GとMC-PJ23Gでは、多くの項目で共通です。
MC-PJ24G(新型)を選んだ方がいい人
MC-PJ24G(新型)を選んだ方がいい人についてです。
- 新型の方がいい
- アイドリングオフ機能は不要
- コードの巻き取り、引き出しは便利な方がいい
MC-PJ24Gは、アイドリングオフ機能がなくなっています。
アイドリングオフ機能は、あまり気にしていない、新型の方がいいという場合は、MC-PJ24Gが良さそうです。
また、MC-PJ24Gは、コード巻取りボタンが大きくなり、コード穴もリニューアルされています。
コードの引き出し・巻取りは、掃除のたびに行う事なので、この点を評価する場合もMC-PJ24Gを選んだ方が良さそうです。
MC-PJ23G(旧型)を選んだ方がいい人
MC-PJ23G(旧型)を選んだ方がいい人についてです。
- 価格重視
- アイドリングオフ機能を使いたい
執筆時点では、 MC-PJ23Gの方が4,000円弱安く購入ができます。
アイドリングオフ機能もあるので、在庫があるうちは、 MC-PJ23Gを選ぶというのも良さそうです。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの違いまとめ
この記事では、パナソニックのMC-PJ24GとMC-PJ23Gの違いをお伝えしました。
MC-PJ24GとMC-PJ23Gの仕様などを比較して分かった違いは、5点。
MC-PJ24G(新型) | MC-PJ23G(旧型) | |
---|---|---|
本体色 | アイボリー | ベージュ |
アイドリングオフ機能 | ー | 〇 |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 242×348×195mm | 242×348×194mm |
コード巻取りボタン | 大型化 | 従来 |
コード穴 | リニューアル | 従来 |
☆MC-PJ24G(新型)を選んだ方がいい人
- 新型の方がいい
- アイドリングオフ機能は不要
- コードの巻き取り、引き出しは便利な方がいい
☆MC-PJ23G(旧型)を選んだ方がいい人
- 価格重視
- アイドリングオフ機能を使いたい